さ、九月から
週刊センテンス ◇Vol.1097◇8/29
- 断捨離はじめ
サイズ的に着られなくなったあれこれを、なぜか姪っ子が着てくれることになって、妙に喜んでいる嫁さんを見習って、僕もまた断捨離はじめの九月にしようなどと思い立ったのだが、どうだろう、終活はじめと呼んだ方がぴったりするのかな。
まずは仕事部屋の本棚3本を空にしてみよう。
作り付けの棚だけでスペースは足りるはずなんだから。
Sentence / Miyaoshi Masao @たくゆき
週刊センテンス ◇Vol.1097◇8/29
サイズ的に着られなくなったあれこれを、なぜか姪っ子が着てくれることになって、妙に喜んでいる嫁さんを見習って、僕もまた断捨離はじめの九月にしようなどと思い立ったのだが、どうだろう、終活はじめと呼んだ方がぴったりするのかな。
まずは仕事部屋の本棚3本を空にしてみよう。
作り付けの棚だけでスペースは足りるはずなんだから。
Sentence / Miyaoshi Masao @たくゆき
週刊センテンス ◇Vol.1096◇8/22
夏場の夕暮れ、ちょっとだけの気まぐれ散歩は、ズックをスリッパ状態でと、なんともふしだらなんだけど、そのまま水の少なくなっている犀川に入り、向こう岸まで渡ったりする愉しみもあって、とっても気に入っている。水は温いけどね。
で、濡れたズッパを玄関先に立てかけておけば、
ひと晩で乾いてくれるのもまた、ささやかに嬉しい。
Sentence / Miyaoshi Masao @たくゆき
週刊センテンス ◇Vol.1095◇8/15
キッチンの蛇口からの水流がなんとも不規則で下品になっていて、さらには洗面所のカランも劣化というか見すぼらしく汚くなっていて、以前から気に入らなかったのだが、ようやく交換することになった。それはもうピカピカのステンレス。
ようはニ十数年前に安物カランを選択したからなんだけど、
毎日使う新築状態のカランは、やはり気持がいいもんだ。(^_-)-☆
Sentence / Miyaoshi Masao @たくゆき
週刊センテンス ◇Vol.1094◇8/8
暑い。とはいえ、水道水そのままの水風呂では、やはり冷た過ぎるので、浴槽に水を張ったままにしての「常温風呂」はどうだろうと、またやってみた。そう、これまでにも何度かチャレンジしたことがあったはずで、後日談はほぼ同じか。
残念ながら、期待するほどには「常温水」にならず、
シニアのミニミニプールを、しばし楽しむことに。(^_-)-☆
Sentence / Miyaoshi Masao @たくゆき
週刊センテンス ◇Vol.1093◇8/1
金沢の中心で唯一の花火大会。そんなアピールをするようになって、もう数年になるだろうか。例年と変わりなく、川べりから楽しむ遠花火。終わりがけに、それはもう何連発もの打ち上げ花火があり、いつものように人々が腰を上げ始める。
だが、僕たちファミリーはまだ腰を落ち着けたまま。
そう、この後にほんとのフィナーレがあるんだもんね。(^_-)-☆
Sentence / Miyaoshi Masao @たくゆき