GWとやら
週刊せんてんす ◇Vol.1132◇04/30
- 様変わり
その昔、遠い現役の頃のゴールデンウィークと言えば、溜まった仕事の処理ウィークだったのだけど、今となってはただただ懐かしくて、なにをあんなにこなしていたのか、ほんとに我が事だったのか、はてさて不思議がるばかりのお年ごろ。
そうは言っても、そんなに仕事したのはほんの数年で、
我が人生、ゆったりやり過ごしウィークがほぼ占めている。
Miyaoshi Masao @たくゆき
週刊せんてんす ◇Vol.1132◇04/30
その昔、遠い現役の頃のゴールデンウィークと言えば、溜まった仕事の処理ウィークだったのだけど、今となってはただただ懐かしくて、なにをあんなにこなしていたのか、ほんとに我が事だったのか、はてさて不思議がるばかりのお年ごろ。
そうは言っても、そんなに仕事したのはほんの数年で、
我が人生、ゆったりやり過ごしウィークがほぼ占めている。
Miyaoshi Masao @たくゆき
週刊せんてんす ◇Vol.1131◇04/23
退職お疲れ様呑み会などにお声がかかり、なんとも昔を懐かしむひとときを愉しませてもらった。にしても、二次会はちょっとと遠慮がちだったり、血液検査の予定があるのでお酒は控えめだったり、その昔と比べても仕方のないことばかり。
来月には高校の同窓会なんてのも控えているけれど、
ひょっとして似たような感慨を抱いたりするのだろうか。
Miyaoshi Masao @たくゆき
週刊せんてんす ◇Vol.1130◇04/16
世界が平和になると思いますよ。そんなふうに担任の先生から笑顔で評されているらしい、我が孫娘。小学2年生になったばかりで、もちろん先は長いのだけど、ずっとずっと爺の嬉しさの褪せないことを、願うばかりの春ではあります。
やがてやがて思春期とやらが否応なくやってきて、
爺となんか一言もしゃべらなくなったりしてね。心配。
Miyaoshi Masao @たくゆき
週刊せんてんす ◇Vol.1129◇04/09
新年度を迎え、それなりの変化への対応を求められ、そもそも段取り好きなんだからと、改めて嫁さんに決めつけられ、そう言われればそうなのかもしれないと、ひとり納得していたりのこの頃。未だに新たなルーティンは固まってはいない。
ようは日々の時間に余裕があり過ぎるからにして、
逆に段取りが組みにくくなっているように思えて、やれやれ。
Miyaoshi Masao @たくゆき
週刊せんてんす ◇Vol.1128◇04/02
遅ればせながらのタイヤ交換も、例年と違うことの一つだ。ずっと夫婦で二台の生活を続けてきたのだが、あと数年で二十年になろうかという嫁さんの軽を、引退させざるをえない状況になったのである。説明するなら、経年劣化のひとことか!
タイヤ交換は我がハスラーの一台だけでいいことに。
心身ともに楽は楽なのだが、いつまで自分でやるんだろう。
Miyaoshi Masao @たくゆき